コンテンツボックス>head

メールマガジンバックナンバー




 ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛

  ■今日のひとこと 〜 浩子のお告げ 〜

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

             本能を磨こう

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 〜〜〜<お言葉の解釈>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  
  このところ「日本、大丈夫か?」という天候が続いております。
  こういうのをまさに「有事」というのだと思うのですが、
  「コト」が起きたとき、人間はまさに無力。気をつけようにも気をつけ
  様がないし、なすがまま、あるがままに受け止めるしかないようです。
  
  それでも「コト」が起きたとき、頼りになるのは自分自身。
  体力、気力、行動力、自分を助けるのは、自分以外にありません。
  
  てなことで、最近人間の「本能強化」の大切さを、なんとなく感じとって
  いる私でござります。知性や教養を磨くように、「本能」も磨いて行きた
  い。というのが、次ぎなる野望なのでござります。

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 みなさまぁ〜、ご機嫌さまでござりますぅ〜\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
 
 そしてみなさまぁ〜、ご無事ですかぁ〜っ?!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 思わずそんな風に聞きたくなるくらい、最近のお天気は大暴れん坊将軍状態。
 大雨、落雷、巨大竜巻、そんでもって台風でしょ、地震もあったでしょ、
 おまけに放射能漏れ漏れ発覚でしょ。こうもいろいろ重なると、心底「日本、
 大丈夫か?」と、心配になりますね。
 
 大丈夫、うん。きっと大丈夫なんだけどね。

 今日も朝から大雨、暴風、プラス雷。いやー、スゴかったですねぇ。早朝に
 iPhoneの警告音で目が覚めて、カーテンを開けてみたら、お空がね、妙に
 毒々しいピンク色なの。そんでもって、絞れるんじゃないかくらいの湿度。
 こりゃ、来ますねぇ・・・と思っていたら、間もなくバケツをひっくり返し
 たような土砂降りになって、しぇぇ〜〜〜〜っ!って感じでござりました。
 
 あんまり降っているので、「怖いっ!寝るっ!」と、しっかり二度寝しちゃ
 ったんですが、そのとき妙にリアルな夢を見て・・・。ま、私の夢はたいだ
 いが超リアル・カラー、音声、手触りばっちりバージョンなのですが、今朝
 のはきっと、雨や風の音とかに、脳みそが反応していたんでしょうねぇ。
 うーん、奥深し。
 
 そうそう、つい先日、越谷に突如訪れた『恐怖の竜巻事件』!!
 後から見れば見るほど、おっかないですよねーー。
 
 当日は、ニュースを見た友達が、続々と「おうち大丈夫?」と、心配のメッ
 セージをくださり、「ああ、友達って本当にありがたいなぁ〜」と、感じ
 入った次第です。気にしてくださって、本当に有り難うござりました!
 
 お陰さまで、弥十郎村にある我が家(お気楽本家)は、まったくもって無事
 でござりました。これも有り難きことですよね。
 
 しかも、私ったら、その日に限ってくテレビやニュースサイトもまったくも
 って見ておらず、竜巻が越谷を襲ったことなど、ぜんぜーーん知らなかった
 のです。
 
 で、お友達のメールを見て「ん?何のこと?」と、ニュースを見たら… 
 ( ゚д゚ )!!! うぉぉぉぉっ! た、大変なことになっているっ!!!
 
 慌ててよーこちゃんに電話するも、出ない…。じゃ、メールしましょと送っ
 たら、すぐに「全然大丈夫ですよ〜ん♪」的な、超のんきなお返事が(笑)
 
 ま、越谷も広いからねぇと、妙に納得したのですが、それでもちょっと心配
 だったので、夜、母と電話で話したのですが、結構生々しい話を聞くことが
 できました。
 
 ひどかったのは、越谷の北部なので、私がかつて通っていた中学がある方な
 のですね。もしかしたら、同級生のお宅のいくつかは、とんでもないことに
 なっていたのかもしれませぬ。
 
 今、よーこちゃんに教えてもらったのですが、テレビで一躍有名になってい
 たんですね! ほらっ!
 
 ★【越谷突風】ガラス片、部活襲う 真上通り「恐怖」/北陽中
 http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/09/03/06.html
 
 ★【越谷竜巻】北陽中生徒ら2日ぶり登校 校長「力合わせよう」
 http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/09/05/08.html
 
 ね。3日時点では「突風」となっていたのが、5日には「竜巻」という見出
 しに変わっているあたり、調査が進んで「竜巻認定」されたことが、しっ
 かりと伺えますね。
 
 さらに「しぇ〜〜〜っ!」となったのは、母のお友達のお家の屋根が、竜巻
 に持って行かれちゃったという話。その方のおうちは、うちから自転車で
 5分もかからないような距離なのですが、屋根がふっとんだらしいんです。
 
 ふとんがふっとんだならまだしも、屋根ですよ、屋根っ! もう、やーねー
 なんて言っている場合ではありませぬよっ!(言っているのは私かっ!)
 
 ごく近くで起きたことでも、存じ上げない方の身の上に起きたことと、知っ
 ている人が被った事件では、こうも感じ方が違うものかという事実に驚きつ
 つも、こういう自然災害は、私たち人間ごときには防ぎ様がないし、気をつ
 けようがないんだなぁということも、再確認いたしました。
 
 幸いなことに、私はまだ竜巻は体験したことがありませんが、身近に迫って
 きたら、怖いだろうなぁ〜。ちょっと想像してみただけで、泣きそうになり
 ましたのですぐやめましたが、ガッチャンがっちゃん窓ガラスは割れるわ、
 壁やら天上はメリメリッと剥がされるわ、いろんなものがすっ飛んで行くわ、
 飛び込んでくるわで、本当に竜巻大パニックっ!なんでしょうね。
 
 そんなとき、果たして私は冷静でいられるのか?
 「いつ何時も平常心が大切ですよ」と、言葉ではいくらでも言えますが、
 いうのとやるのとは大違い。実際に体験したことがないだけに、「どうな
 っちゃうんだろう、私?」と、興味津々でござります。
 
 竜巻もビックリするくらい大騒ぎをするのか? それとも逆にハラが座って
 どーんと構えてしまうのか、はたまた怖過ぎて「なかったこと」にして、
 現実にフタをしてしまうのか?
 
 自分で予想するに、3番「現実にフタをする」→「怖いからとりあえず寝る」
 という行動をとりそうな予感が満々なのですが、今から気にしていても仕方
 がないことだけは確かなので、成り行きに任せることにしたいと思います。
 
 でも、改めて考えてみると、「もしものときの究極の対策」って、何だと
 思います? 水や食料などの緊急グッズを用意しておくことも、もちろん
 大切だとは思いますが、それよりもなによりも、自分自身の感覚を研ぎす
 ましておくことですよね。
 
 どかんっ!となったら、瞬時に逃げられる瞬発力。どこにいれば安全かを
 読み取る洞察力と動物的なカン。そして、いざとなったら走れる脚力。
 何でも食べられるあごの力と歯の力。強力な消化力も必要ですね。
 
 と、突き詰めれば突き詰めるほど、自分の感覚と体力の強化、それはすなわ
 ち「本能の強化」なのだと思います。
 
 都会暮らしが長い私なんて、かなり本能がへなちょこになっていると思われ
 ますが、それでもできる範囲で、日々精進していくべきだなぁ〜と、妙なお
 天気を体験するたびに、深く感じる次第です。
 
 して、本能を強化するには、どうしたらいちばん手っ取り早いのか? 
 お腹がすいたら食べ、眠くなったら寝ればいいのか? だったら、今それに
 近い生活を送っているので、知らず知らずのうちに本能が強化されているの
 か? 
 
 「違うと思ういまーす」という声が、私の中から聴こえて参りました。
 はい。私もそう思いまーす。

 のんべんだらりと過ごすのと本能の赴くがままに生きるのとは、似て非なる
 もの。人間はもうちょっと複雑な生き物だと思われますからね。
 
 でも、先週、先々週のように、大風邪をひいていたり、足が痛くてろくすっ
 ぽ歩けないようでは、有事に備えるどころじゃありませんよね。
 
 まずは元気で健康! とりあえずここが「第一のハードル」なのでござりま
 しょう。ここは今までやってきた知識と経験で、なんとかると思うので、
 大事なのは次の段階です。元気の次は何をしたらいいのか?!
 
 てなことで、「どうすれば本能を磨けるのか?」の探求も、私の人生におけ
 る宿題のひとつに加わりました。どなたかご存知の方がいらっしゃいました
 ら、ぜひ、ご教授ご鞭撻を承りたいものです。よろしくて。

 はーい、それではそろそろまいりましょうか!

   人生いろいろ 毎日いろいろ
     いろんなことが起こります
   
   クリアするには本能強化!
      元気が一番 健康二番、
         お次ぎは何を磨きま強化?!

 なんつってー。
    はーい、どんなときでも気楽パワー満開にしてねーーっ!!
 
       ♪ オキラクラクラ  GO GO GO!!!♪
           クラ        クラ
         ε=┏( @_@)┛ε=ε=┗( @_@)┓ε= ほんっ!
  

 ┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛ε=ε=┏( ・_・)┛ε=┏( ・_・)┛


リンク:ページ先頭へ

コンテンツボックス>bottom